長年に渡って芸能やスポーツの分野で功績のある人に贈られる「紫綬褒章」を受賞した秋本治さん。
秋本治さんといえば40年間連載を続けた「こちら葛飾区亀有公園前派出所」通称こち亀の作者です。
今回は秋本治さんの仕事術が凄かったのでまとめました。
経歴や語られてこなかった家族構成もわかったので、早速見てみましょう!
秋本治の仕事術が凄い!

秋本治さんは、「締め切りに遅れないこと」を特技に挙げるほど、原稿を締め切り前に必ず仕上げていたそうです。
常に常時のストック原稿5本を用意しており、漫画家でも珍しくプライベートもきっちり分けて、リフレッシュするタイプだったそうです。
アシスタントは全員プロ集団で正社員として雇い、安定した生活を保障していました。
秋本治さんは、勤務時間も9時から20時(途中12-13時・17-18時に食事のため休憩)でタイムカードで勤務管理をするホワイト企業っぷり。
基本的に日曜日を休みにし、昼休みもキチンと取る・徹夜は厳禁というスタンスで働き、秋本治さんも始業5分前に出社し定時に帰宅していたそうです。
上司が自己管理してくれると、部下も退社しやすいですよね。
漫画ネタのために取材やテレビをつけっぱなしにして流行を常に取り入れていた秋本治さん。
こち亀が40年もの長い間、愛された理由は秋本治さんが常にトレンドを追い求め、時代にあったストーリーで描いていたからでしょう。
秋本治の経歴
名前:秋本 治(あきもと おさむ)
生年月日:1952年12月11日生
出身地:東京都葛飾区亀有
血液型:A型
秋本治さんは、東京都葛飾区亀有で生まれました。
秋本治さんは、本郷高校デザイン科を卒業しています。
高校時代には友人とともに「マンガ劇画同好会」を立ち上げて、漫画家活動を始めました。
高校卒業後は、タツノコプロに入社するものの実母の看病が理由で出社が困難になり退社。
実母が亡くなったことをきっかけに、こち亀を新人賞に応募し連載が始まりました。
1990年代にマンガ制作のために「有限会社アトリエびーだま」を設立し、アシスタント7人を正社員として雇いました。
所在地
〒124-0003
東京都葛飾区お花茶屋3丁目1−5
会社情報は、2016年以降更新されておらず非公開になっているので、現在どうなっているかわかりませんでした。
※今後も調査を続けます。
こち亀で数多くの漫画家大賞を受賞しており、アニメ化や香取慎吾さん主演で実写化されるなど幅広い世代から愛されるようになりました。
こち亀の連載はなんと40年も続けてきたということで連載が終了した2016年には幅広い年代から悲しまれました。
秋本治の家族構成
秋本治さんは、控えめなで目立つことを好まない性格なので結婚や私生活についてあまり多く語られませんでした。
しかし過去の対談で結婚している事実と娘さん2人がいることが分かりました。
秋本治さんを特集した2009年に放送された情熱大陸にて娘さんと奥様も取材を受けていました。