2020年7月からレジ袋有料化がはじまり、エコバッグが身近な存在になりましたね。
ひと昔前はエコバッグ=主婦のイメージが強かったですが、おしゃれでシンプルなデザインが多くなったので、幅広い年代の人が持っています。
実際にローソン・セブンイレブン・ファミリーマートなどでレジ袋を辞退する率は、75%以上の人が、エコバッグを持参していることがわかっています。
しかしエコバッグは様々な種類があるので、どのエコバッグが自分に合っているかわからないといった人も多いはず。
家にたくさんエコバッグがある・・といった声も!
今回は、エコバッグの選び方やおすすめのエコバッグを紹介します。
エコバッグの選び方
エコバッグは、レジ袋型・トート型・リュック型・レジかご型があります。
デザインも大切ですが、エコバッグを選ぶ際はどんな買い物スタイルをしているかに視点を置くと良いでしょう。
例えば、小さな子どもがいて大量に買う・・という人はリュック型やレジかご型がオススメですし、一人暮らしで少量しか買わない・・という人は、レジ袋型やトート型がオススメです。
またエコバッグの中にどのくらい収納するか(容量)(耐荷重)でエコバッグを選びましょうね。
分かりやすいように表にまとめました。
ぜひ自分のライフスタイルに合わせたエコバッグを見つけましょう。
どうしてもエコバッグを持ち歩く習慣がない・・といった人は、コインケース・鍵と一緒に収納できるエコバックはいかがでしょうか?
小さなコインケースの中には、横31㎝×縦54㎝のエコバッグが入っています。
なんと、500mlのペットボトルが13本入るので、急な買い物でも十分対応できるでしょう。
お財布の中にエコバッグを入れるという発想は、斬新ですよね!
使いやすいエコバッグを選ぼう
様々なエコバッグの種類がありますが、自分にとって使いやすいエコバッグを選ぶと長持ちします。
おすすめは、カバンに忍ばせてもかさばらない折りたためるエコバッグで大容量すぎないエコバッグ。
大容量だと沢山入る一方で、一カ所に負担がかかります。
小柄な女性や力に自信がない人は、軽くて複数に分けたほうが負担が減りますよ。
おしゃれ&使いやすいエコバッグ7選
使いやすいエコバッグが見つかったら、お気に入りのデザインを探しましょう。
エコバッグは毎日使うものなので、適当に選ばず好きな色・デザインにすると使うたびテンション上がりますよね。
そこで、おしゃれで使いやすいエコバッグをまとめました。
大容量を入れたい派
|
|
一度にまとめ買いしたいなど、大容量で耐荷重にも安心感あるエコバッグを探している人におすすめです。
車で買い物に行く人は、車の中に一つ忍ばせておくのも良いでしょう。
おしゃれママがこぞって手に入れる「DEAN&DELUCA」でも大容量のエコバッグを販売しています。
値段は少ししますが、保冷効果のある形も出ているので、長く使うにはピッタリですよ。
折り畳んで持参したい派
SNSで話題の折りたためるエコバッグ。
カルディやスタバで発売しています。

レジ袋型とトート型のエコバッグは、ある程度の量であれば沢山入れることができます。
また取っ手部分が太ければ食い込みも防げるので、より持ちやすいですよ。
レジ袋型やトート型のメリットは、コンパクトに収納できること。
カバンの中に入れても邪魔になりません。
コスパ重視派
レジ袋型やレジかご型のエコバッグは、ある程度のデザインや耐荷重などを考えるとそれなりの金額になります。
「3円や5円で袋を買った方が良いんじゃない?」と思う人もいるでしょう。
そういった人にオススメなのが、リサイクルPPバッグです。
- ダイソーやセリアのPPバッグ
- 成城石井のPPバッグ
- IKEA
紙袋のようですが、しっかりした取っ手部分に汚れを弾くのでエコバッグを持ち運ぶことに慣れたい人にピッタリ。
引用:https://mi-mollet.com/articles/-/23930
とくにSNSで話題の成城石井で買えるリサイクルバッグ。
さりげないロゴなので、おしゃれですね。
おしゃれで使いやすいエコバッグ7選!
今回は、エコバッグの選び方やおすすめのエコバッグを紹介しました。
SNSで人気のカルディやスタバのエコバッグは、すでに完売しているところも出ています。
ぜひお気に入りのエコバッグを見つけて、長く愛用してくださいね。