2020年9月3日放送のフジテレビ系「直撃!シンソウ坂上」で新ビジネスを紹介する紗栄子さん。
紗栄子さんといえばロンドンに拠点を移していたものの、現在は日本の田舎に移住し新しいビジネスを開始していました。
今回は紗栄子さんの新ビジネス「観光牧場」に関して、場所や施設内容・元々なにがあったのか調査しました。
紗栄子の牧場は那須塩原
紗栄子さんが新ビジネスとして立ち上げた牧場。
牧場の名前は、NASU FARM VILLAGEといい、場所は栃木県大田原市にあります。
牧場運営を始めたと同時に、紗栄子さんもロンドンから栃木県の那須塩原に移住していました。
紗栄子さんはInstagramで、乗馬している様子や農業に関わる様子・毎日6時に起きてブルーベリーの収穫をしていることを明かしています。
全てが紗栄子さんの新ビジネスに繋がっていたとすると、相当時間をかけて始めようとしているのでしょう。
紗栄子の牧場オープンはいつ?
紗栄子さんの牧場はいつオープンするのでしょうか?
紗栄子さんの牧場「NASU FARM VILLAGE」は元々アイランドホースリゾート那須という施設でした。
その名称が変更されたということは、紗栄子さんがThinkFUTURE名義で買い取ったのでしょう。
イチから牧場を立ち上げるよりも既にある施設で始めたほうが安定した経営が出来そうですよね。
名称が変更になっただけで、現在は予約者のみでオープンされていました。
紗栄子の牧場:施設内容
紗栄子さんの牧場「NASU FARM VILLAGE」の施設を紹介します。
なにが出来るの?
紗栄子さんの牧場「NASU FARM VILLAGE」では、乗馬コースと引馬コースが用意されていました。
入場料はかかりませんが、芝生でピクニックなどお弁当の持ち込みは禁止されています。
乗馬コースは最低8,000円から、引馬コースは当日のみで1,500円で体験できます。
子供も馬1頭に乗ることになるので、大人料金・子供料金といった区分はなく、一律の金額でした。
初心者でも安心して乗馬できるようにスタッフがサポートしてくれるようなので、那須塩原の自然を堪能できそうですね。
Tシャツやコスメなど販売予定
現在は乗馬のみですが、紗栄子さんのInstagramによると、環境に配慮したモノ作りをしていくそうです。
私の会社「Think FUTURE」は、フェアトレードとベー シックドネーションを心がけた商品作りに努めます
選ぶ理由はコスパじゃない。
自分にも、生産者にも、地球にも優しく。 そしてその先の未来への投資になる仕組み作りを。。
紗栄子さんの得意なお洋服や化粧品の開発から始めているのでしょうか?
WWDのインタビューで農業や環境事業を開始し、売上金の一部を寄付に回したいと明かしていたので、事業全体の最終目的は社会貢献なのですね。
紗栄子の牧場:住所
紗栄子さんの牧場「NASU FARM VILLAGE」の住所や行き方を調べました。
牧場の最寄り駅は那須塩原駅で、タクシーで向かう場合は約30分程で5,500円程度かかるようです。
〒324-0401 栃木県大田原市狭原(セバハラ)1291-7
JR東京駅→(東北新幹線で約70分)那須塩原駅→(車・タクシー等で約30分)NASU FARM VILLAGE
東北自動車道 浦和I.C→ 矢板I.C→ 国道461号線→ NASU FARM VILLAGE
※カーナビをご利用の際、敷地が広いため経路が正しく案内されない事例がございます。
その場合はお手数ですが、住所設定で“〒324-0401 栃木県大田原市狭原(セバハラ)1291-7”をご指定いただくと正門付近に誘導されます。
紗栄子が観光牧場ビジネスを始動

紗栄子さんは今や実業家としてボランティア活動や商品開発など様々な事業に携わっています。
プライベートでは2児の母として、ロンドンの名門校に息子2人を入学させるなど、公私共に行動力が高く評価されています。
そんな紗栄子さんは2020年5月にエイベックスを退社し、個人事務所を設立。
ThinkTheDAYというボランティア会社で、積極的に活動してきました。
社会貢献活動に積極的な紗栄子さんですが、2020年8月13日に社名を「ThinkFUTURE」に変更し、新ビジネスである牧場運営を開始しました。
元々有機野菜や環境にいい商品を自身のInstagramで紹介していた紗栄子さん。
WWDのインタビューで今後の展望が見えてきました。
実は農業などの第一次産業にも以前から興味があるんです。
農産物の販売会などに私がいると集客の面でお手伝いができるので、食育も兼ねてそういう場に子どもと一緒にお邪魔して、農家さんとはお付き合いを重ねてきました。
自分自身でも畑をやりたいですし、自身や地域の農家さんが作った有機栽培などの野菜をECの定期購買でお届けしたい。
自分の畑で採れた素材でファッションアイテムを作ることも考えています。
植物療法学を学んでいるので、植物の力を生かした化粧品なども作っていきたいですね。
モノ作りが好きなので、今は作るということを自分のライフワークに取り入れようとしているところ。
メーカーから仕入れる商品も含めて、売り上げの一部を寄付や寄贈にまわすようなECの形を今構想中です。
引用:https://www.wwdjapan.com/articles/1086524
記事によると、
- 自分自身が畑を耕したい
- 有機栽培をECで定期購買できる仕組みを作る
- 植物療法学から化粧品を作る
紗栄子さんは、夏休みを利用して息子や親戚の子供を連れて、農業や自然を触れる機会を作ってきました。
その経緯から、良いモノを使ってモノ作りしたいという気持ちが強まったのでしょう。
紗栄子さんはプライベートで炎上してしまうイメージですが、実業家として信念を持った強い女性であることが分かりますね。
今後の活躍に期待が集まっています。