2020年10月31日からスタートした田中圭さん主演ドラマ「先生を消す方程式」略してせんけす。
初回放送から「怖すぎる!」「面白い」と話題のせんけすですが、ドラマの中に様々な謎が隠されており、早くもネットでは考察する声が上がっています。
今回は、せんけすの考察をまとめました。
予告動画の数字の謎や生徒の名前・第1話最後に明かされた恋人・静(松本まりか)の植物状態の謎について見てみましょう。
※あくまでネットの考察・個人の考察になります。
考察にあたりネタバレも含みますので、注意してご覧ください。
せんけす考察:予告動画
せんけすの予告動画は、30秒以降に次回のストーリーのヒントが隠されています。
日本の歴史が関わっていることや「2010」といったことが明かされていますが、今後どのようにストーリー展開していくのか注目ですね。

せんけす考察:生徒の名前に武器
3-Dの中心人物で、クラスの全員が逆らえない存在の4人。
その4人の生徒の名前に注目すると、あることに気付きます。
- 藤原刀矢(ふじわら とうや)
- 長井弓(ながい ゆみ)
- 大木薙(おおき なぎ)
- 剣力(つるぎ りき)
刀や矢・弓・薙・剣といった武器の名前が入っているのです。
頼朝(山田裕貴)の命令で、この4人が義経(田中圭)を消す方程式を立てることから、源頼朝に仕える兵士という意味でしょうか?
せんけす考察:恋人が植物状態の謎
松本まりかさん演じる義経の恋人・静。
第1話の最初のシーンで、義経と同棲しており同じ高校教師であることが分かります。
何高校の先生であったかどうかは明かされていませんが、結婚前提にお付き合いしているのでしょう。
第1話の最後のシーンでは、なんと静が植物状態で寝たきりであることが発覚します。
義経が「静を喜ばせることができるかもしれない」と発言しており、静は生徒もしくは学校が原因で植物状態になったことが分かりますね。
義経の不気味な振る舞いは、恋人を植物状態にした生徒もしくは学校に対する恨みでしょうか?
ちなみに静という名前の由来は、源義経の愛人・静御前だと言われています。
せんけす考察まとめ
今回は、先生を消す方程式のネットで話題となっている考察をまとめました。
田中圭さんといえば「あなたの番です(あな番)」を大ヒットさせ、考察ドラマの先駆者です。
今回のせんけすも様々な伏線が隠されており、放送中は話題になること間違いなしでしょう。
今後も新たな考察が生まれるたびに更新します。